首都圏
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

東京圏(日本の首都圏)の詳細については「首都圏 (日本)」をご覧ください。

首都圏(しゅとけん、capital region)とは、首都及びその周辺の地域を一体とした広域をいう。一般的に、各国の国家中枢機能を擁する首都及びその周辺の地域は、緊急事態に備えた方策に基づき各国の国策として整備・建設されており、こうした防備機能を含めた首都周辺地域を総称して首都圏と呼ぶ。
日本の首都圏詳細は「首都圏 (日本)」を参照

日本の首都圏は、1956年(昭和31年)に制定された「首都圏整備法」において、「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」と定められ、さらに同法律の下位法令である政令「首都圏整備法施行令」において「首都圏整備法第二条第一項の政令で定めるその周辺の地域は、神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県群馬県及び山梨県の区域とする」と定められている[1][2]。これは、文部科学省による学習指導要領における地方区分でみると、関東地方全域に中部地方の山梨県を加えた地理的範囲である[注釈 1]

なお、「首都圏」という言葉の指す範囲が状況や文脈によって上記とは異なることもある。たとえば、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県、あるいは皇居から50km - 100km程度までの圏内とする例があるが、法令上の定義と区別するためにこれらを「東京圏」、「東京近郊」「南関東地域」などと呼ぶこともある。
日本以外の首都圏

日本以外では、以下のような首都圏がある。

パリ首都圏(フランス) - イル=ド=フランス地域圏

ブリュッセル首都圏(ベルギー) - ブリュッセル首都圏地域

オタワ首都圏(NCR(ナショナル・キャピトル・レギオン、(カナダ)首都圏地域)、カナダ) - オタワ市ガティノー市

マニラ首都圏(メトロ・マニラ、フィリピン) - マニラ市カロオカン市ケソン市マカティ市、マラボン市、マリキナ市、マンダルーヨン市、パサイ市パシッグ市パラニャーケ市バレンズエラ市モンテンルパ市ラスピニャス市、サンファン町、タギッグ町、ナボタス町、パテロス町。

ソウル首都圏韓国) - ソウル特別市仁川広域市京畿道北朝鮮統治区域である軍事境界線の北側を除く)全域。

台北首都圏台湾) - 台北市新北市(旧・台北県)、基隆市

ワシントンD.C.首都圏(アメリカ合衆国) - ワシントンD.C.のほか、バージニア州北部、メリーランド州中部、ウェストバージニア州極東部が含まれる。

ハルツーム首都圏(スーダン) - ハルツーム市、オムドゥルマン市、アル・ハルツーム・バフリ(ハルツーム・ノース)市

ジャカルタ首都圏(インドネシア) - ジャボデタベック

南アフリカの都市圏 - 同国の地方自治体は基本的に都市圏を中心に区画されている。詳細は各項参照。

ツワネ都市圏プレトリア市、行政)、ケープタウン都市圏(ケープタウン市、立法)、マンガウング地方自治体(都市圏)ブルームフォンテーン、司法)


北京首都圏中華人民共和国) - 北京市天津市石家荘市唐山市秦皇島市承徳市廊坊市滄州市保定市張家口市

首都特別地域


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef